電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0558-53-2012
〒410-3515 静岡県賀茂郡西伊豆町田子
      2045-5
          2018_10_22  前の日   次の日   最新情報
          
          西伊豆の天気は天気が良く秋晴れ。
          昨日のうねりは収まり穏やかな海です。水温も23~24℃と暖かい海継続中です。
          
          海況:風波:- うねり:- 透明度12~15m 水温23~24℃
          
          ダイビングゲスト様
          
          
          ダイビング情報
          昨日のうねりも収まり穏やかな海です。水温も23.5℃暖かい海継続中!しかも流れ無し。
          今日のゲスト様はウミウシ大好き常連さん。
          あるサービスで目撃されたタンブヤSPをどうしても見たい!というゲスト様。
          田子は生物情報ないんだよな....なんて思いながらも、明日タンブヤSP、1点狙いで探しに行きます。と連絡したら、そんじゃ~探して下さい何時に行けばいい?だけど見つけたサービスが昨日何度か探しに行ったけど居なかったらしいよ。。。の返答。
          でもそんなの関係なし!気合いで探しまくりましょう!と言うことでタンブヤSP狙いでウミウシオンリーダイビング開始。目標サイズは5mm程度。
          そうそう見つかるはずもなくコミドリリュウグウウミウシばっかり目に入ってくる。
          こいつこんなに居るんだってぐらい沢山いました。サイズは2mm~5mmサイズまで
          
          
          クロスジリュウグウウミウシ/サガミリュウグウウミウシ
          クロスジリュウグウウミウシは2個体!この子を見つければ、おっ!となるのに今日は違うこの子じゃない。。。サクッと証拠写真だけとってタンブヤSP探しへ
          サガミリュウグウウミウシも可愛いサイズです。でもこの子じゃない。。。
          
          
          深場での捜索のため窒素との戦いに。。。
          私の方が早く窒素が溜まりドロップアウト。ゲスト様はもう少しねばり居そうな場所を念入りに捜索。
          下の方で写真撮ってるけど窒素大丈夫かな?って心配していたとき、ゲスト様も写真を撮り終わり私の方へ。目が合った瞬間。ガッツポーズ!!!居たんだ(^^/
          良かったぁ~☆
          1本目にして今日のウミウシノルマは達成♪♪
          この子は日本での目撃情報が少なく?激レアウミウシ。私も22年ガイドしているけど初めて見るウミウシ。前回の雲見といい今回のウミウシといい、まだまだ見た事が無いウミウシは居るもんですね。だからウミウシ探しはやめられない!
          
          写真提供者:Kakegawa ありがとうございます。
          
          この他にもハクテンミノウミウシ/ケラマミノウミウシなどの可愛い個体も見ることが出来ました。ケラマミノウミウシは2~3mm程度で写真に収めるのも一苦労。
          
          
          オウカンウミウシ
          
          
          浮上間際に、またまた変な子を発見。
          シンバミノウミウシ?ハクセンミノウミウシモドキ?
          
          
          今日見たウミウシ全20種類
          アオウミウシ
          イバラウミウシ属の一種10
          オウカンウミウシ
          クロスジリュウグウウミウシ
          クロヘリアメフラシ
          コミドリリュウグウウミウシ
          コトヒメウミウシ
          コトヒメウミウシ属の一種4
          サガミリュウグウウミウシ
          シロウミウシ
          シロミノウミウシ
          セスジスミゾメミノウミウシ
          タンブヤSP
          ニセハクセンミノウミウシ
          ハクテンミノウミウシ
          ヒロウミウシ
          マツカサウミウシ
          ミレニアムマツカサウミウシ
          ミチヨミノウミウシ
          シンバミノウミウシ?orハクセンミノウミウシモドキ?
          
          ご来店ありがとうございました。またレアものが出たときにね☆
          
          潜りたい場所をどんどんリクエスト下さいね。○問題なし △注意 ×クローズ
          雲見ダイビングポイント情報(10/22情報)
          全域潜水: ダイビング ○
          
          田子ダイビングポイント情報(10/22情報)
          湾内:ダイビング ○
          外海:ダイビング ○
          
          黄金崎ダイビングポイント情報(10/22情報)
          全域潜水:ダイビング ○
          
〒410-3515
        静岡県賀茂郡西伊豆町田子
        2045-5
        
        TEL.0558-53-2012
        クリックで電話がかかります
        
        →お問い合わせメール
        
        →アクセス 
        
        
        
        2018_10_22
        タンブヤSP狙いでウミウシオンリーダイビング@西伊豆田子
        
        2018_10_21
        ワイドダイビング魚群凄いです。@西伊豆田子
        
        2018_10_17
        ウミウシオンリーダイビング@雲見 ウミウシ全40+1種類
        
        2018_10_15
        学生ダイバーin雲見/洞窟三昧ダイビング
        
        2018_10_14
        今日は1日雲見で体験ダイビング開催。
        
        201810_10
        田子のブイ付け作業潜水+弁天島チェックダイブ
        
        2018_10_9
        田子の海・まさに水槽の中のような風景に癒やされる
        
        2018_10_8
        雲見ダイビングポイントオープン。洞窟/ウミウシダイブ
        
        2018_10_7
        田子の湾内アイドル生物が沢山居て楽しすぎる!3ボート
        
        2018_10_6
        台風の影響で西伊豆田子でダイビング!外海+湾内にて
        
        2018_9_29
        台風の影響で田子湾内のみダイビングOK!
        
        2018_9_24
        西伊豆田子で魚群+洞窟ダイビング!
        
        2018_9_23
        連休中日は西伊豆雲見でダイビング。
        
        2018_9_20
        黄金崎公園ビーチでのんびりオープンウォーター講習開催
        
        2018_9_18
        魚群+ウミウシを求めてのんびり2ボート#田子ダイビング
        
        2018_9_17
        今日はマンツーマンでディープダイビング#田子ダイビング
        
        2018_9_16
        西伊豆田子でダイビング。外海はうねりが強く。。。
        
        2018_9_15
        潜る場所を選べば午後からでも楽しめる雲見
        
        2018_9_14
        ワイドからマクロ生物まで幅広く楽しめる雲見!
        
        2018_9_10
        マクロ無しの魚群で遊んできました#西伊豆田子ダイビング
        
    2018_9_9
        色々なゲスト様が遊びに来た下さった雲見
    
        2018_9_7
        西伊豆雲見潜り放題イベント開催!4ボート
        
        2018_9_2
        今日も楽しく雲見で体験ダイビング。特別外海にて開催
        ゲスト様コメント届きました。
        
        2018_9_1
        体験ダイビング2ダイブ+雲見潜り放題4ボートダイブ開催
        
        
        2018_8
        2018_7
        2018_6
        2018_5
        2018_4
        2018_3
        2018_2
        2018_1
        2017