2016年3月13日  
            
            前の出来事   次の出来事   最新版
            
今年に入って初TR-M!
          FACTの試合は面白くていつも楽しみにしている我が家。
          
          今回の会場は大井川河川敷スポーツ広場
          
          FACTジュニアU-9の部員は10人。
          この10名で数々の大会に臨み優勝!TR-Mしてもほぼ勝ち。親の間では強いチームと組んでもらいたいな、なんて声がいつも上がっていましたが、この子達を上回るチームとのTR-Mはほぼ無し。
          
          今年度でFACTジュニアを退団する主力選手3名もしっかり参加。
          今回のTR-Mに新3年生も集まり15〜16人ぐらい子供たちが集まりました。
          
          対戦相手:マーレSC・SAKICHI・テンマSC
          8人制 15分1本
          @FACTvsマーレSC AFACTvsSAKICHI BFACTvsテンマSC CFACTvsマーレSC DFACTvsSAKICHI
          EFACTvsテンマSC FFACTvsテンマSC 全7試合
          
          マーレSC
          @1試合目
          今日の1試合目はマーレSCと初対戦。今までのベストメンバーで試合。4-0勝ち 海斗2得点
          C2試合目は新3年生で望み0-4で負け (海斗不出場:ベンチ
          
          SAKICHI
          SAKICHIvsテンマ戦を見た感想は上手い!しっかりサッカーしている。U-9じゃなくてU-10じゃないの?って思うほど両チーム上手。久しぶりにFACT戦、面白い試合を見れるかな?
          A1試合目
          ベストメンバーで試合。何とか勝ち1-0 (海斗1点
          D2試合目
          新3年生とごちゃ混ぜチームのFACT。0-1負け (海斗12分OUT
          
          テンマSC
          今回TR-Mの対戦相手の中で1番サッカーをしていて強い!このチームにベストメンバーで全力で戦ってほしかったが新3年生混合チームにがっかり。。。
          B1試合目
新3年生とごちゃ混ぜチームのFACT。0-1負け
          E2試合目
          新3年生とごちゃ混ぜチームのFACT。0-1負け (海斗6分OUT
          F3試合目
          新3年生とごちゃ混ぜチームのFACT。0-5負け (海斗8分IN
          
          
          2勝5敗
          今年度で辞めてしまう人・新しく入ってくる人いろいろな人が居ますがチームは新しく入ってくる子たちをどう使おうか?模索。
          辞めていく人、息子も含めて3名も新年度になるまでは辞めずに遠くの会場でも試合に参加しているのに残念。
          しっかり、最後まで沼津を代表するFACT Jr U-9強豪チームとして戦い抜いてほしかったな。。。
          
          今月の試合はあと2回
          19.20日 館山交流サッカー大会U-10
          27日 長泉FC U-9
          
            
            
〒410-3515
        静岡県賀茂郡西伊豆町
TEL 080-6659-1610