電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0558-53-2012
〒410-3515 静岡県賀茂郡西伊豆町田子
2045-5
2020_7_11 前の日 次の日 最新情報
今日の天気は雨/はれ
普段西伊豆に足を運んでくださっている皆さんを新宿駅集合にしてクリオネ車で館山へ出発。
透明度:10~13m 水温:17~19℃
ファンダイビング情報
今日の千葉は雨/晴れ
ここ最近大雨の影響で西伊豆の海はニゴニゴ。。透視度3~5m。さて千葉の海は?昨日は10~20mぐらい見えたというので期待度UP!
今回のツアーは風に悩まされる。前日千葉館山の風力をチェックすると南西8~10m。サービスに確認すると朝判断になるという。。。南西8~10mって西伊豆雲見だったら100%クローズになる風。
当日、新宿駅全員集合!
6:20サービスに海況確認。ゲスト様は祈るような気持ちで結果待ち。
今の段階では予想以上に吹いていないのでオープン!という返事を頂き、さぁ~出発!!
現着し海況をチェックすると思っていたよりは波は小さい。よかったぁ~。ただ時間と共にうねりは大きくなる予報なので何とかコンディションが持ってくれることを祈る。
エントリーしてみると、水面では流れ有り+風波のパワーが強い。。。水深10m位まで潜らないとうねりのパワーでもっていかれそうなほど、潜降ロープを必死に握りしめながら潜降。
水底まで行ってしまえば、うねりと流れの影響は問題無し!ワイドダイビングスタート!
ここ館山は100%ワイド!サメサメサメ!!
性格はおとなしいドチザメです。
中層には色々な種類の魚が沢山!ドチザメ・アカエイ・クエ・メジナの群れなど。
ゲスト様と併走中!
自己責任で野生のエイやドチザメをなでなで。アカエイは肉厚な座布団のよう。ドチザメボディーはサメ肌でざらざらしているけどお腹は柔らかいんだ!そんな体験ができるのはここ館山の海でしかできない貴重な体験。
今日のゲスト様は強者達!シャークタワーの中に自ら突撃。
2人の共通点は片手にムービーカメラ!迫力有る動画は撮れたかな?!!
水中の様子です。
くりおねだいばーずムービーでお楽しみください。
西伊豆で居たら主役になれる大きなクエ/ヒゲダイ/コブダイも全然逃げないので、ばっちり写真が撮れますよ。
今回も現地ガイドのマツケンにネコサメ情報を頂いたので見に行ってきました。
ネコザメ
最初から最後までサメ・サメ・サメ!楽しいダイビングで終了。
ダイビング後は少し遅いお昼。去年食べて美味しかったかき揚げダブルを注文。
な・なんと、コロナの影響でメニュー削減。しかも楽しみにしていたかき揚げがメニューから消えた。。。(泣
定置網丼/魚が苦手な方はイセエビカレーを注文。
潜り放題情報
8月
1日(土)若干空き有り
2日(日)空き有り
お申し込みはこちら
雲見潜り放題イベント申し込み
お気軽にお問い合わせ下さい。
0558-53-2012
潜りたい場所をどんどんリクエスト下さいね。○問題なし △注意 ×クローズ
雲見ダイビングポイント情報(7/11情報)
全域潜水: ダイビング海況 ○
田子ダイビングポイント情報(7/11情報)
湾内:ダイビング海況 ○
外海:ダイビング海況 ○
〒410-3515
静岡県賀茂郡西伊豆町田子
2045-5
TEL.0558-53-2012
クリックで電話がかかります
→お問い合わせメール
→アクセス
2020_7_31
群れ群れダイビングで3ボート@西伊豆田子
2020_7_30
8/1沖の島オープン準備+群れ群れダイビング@西伊豆田子
2020_7_28
魚群ダイビングはやっぱり西伊豆田子が最高!
2020_7_23
濁っているけど楽しい群れ群れダイビング@西伊豆田子
2020_7_11
今年も行ってきました新宿駅発/千葉館山サメツアー
2020_7_3
堂ヶ島通行止めで雲見断念。しかし田子にて魚群ダイブ!
2020_7_1
大雨警報が出ていましたが無事、田子で2ダイブ
2020_06
2020_05
2020_03
2020_02
2020_01
2019
2018
2017